猫背が気になる方にとって、整体院に行く前に猫背の原因やタイプ、改善方法を知っておくことは大切です。ここでは猫背の基礎知識と、せぼねや京都でのアプローチについてご紹介します。
1. 猫背の原因と種類
猫背の原因
猫背は日常生活の習慣や筋力の偏りによって引き起こされることが多く、長時間のデスクワークやスマホ使用、不適切な姿勢が原因で発生します。筋力の低下や不均衡、またはストレスによる緊張が原因で、背骨が丸まった状態が続き、自然に姿勢が悪くなるのです。また、胸椎(胸の背骨)の柔軟性が低下すると、正しい姿勢を維持するのが難しくなり、猫背を悪化させる原因となります。
猫背の種類
猫背は主に以下の4タイプに分類され、それぞれ原因と改善方法が異なります。
- 円背型(背中が丸くなった猫背):背中全体が丸く、頭が前に突き出た形。筋力低下が主な原因。
- 前肩型(肩が前に出ている猫背):肩が前に傾き、背中が丸くなる。肩甲骨周りの筋力不足やスマホ姿勢が影響。
- 腰曲型(腰が丸まった猫背):腰部が後ろに湾曲し、骨盤が後ろに倒れる。腹筋の弱さや骨盤の傾きが原因。
- 反り腰型(骨盤が前に傾きすぎる猫背):腰が反っていることで、背中全体が丸まったように見える。骨盤の歪みが関係。
2. 自分の猫背タイプを見分ける方法
猫背のタイプを見分けることで、適切な改善アプローチが見つかります。以下のポイントを確認しましょう
鏡の前で姿勢をチェック
正面と横から自分の姿勢を確認し、背中の丸まり方や肩・骨盤の位置に注目します。
座っているときの体勢
長時間座ったときの姿勢や、リラックスした姿勢がどのタイプに当てはまるかを確認します。
首・肩・腰の状態
肩や腰に痛みがある場合、猫背タイプが原因のこともあります。肩が前に出るタイプや腰曲がり型は肩・腰に痛みが出やすいです。
セルフチェックで判断が難しい場合は遠慮なくご相談ください。
3. 猫背改善に必要なアプローチ
猫背改善には、日常的な姿勢の見直しと筋力バランスの調整が欠かせません。猫背の改善アプローチは、以下の3つのポイントが重要です。
- 柔軟性の向上
胸椎や肩甲骨周りの柔軟性を高め、正しい姿勢を保ちやすくするためのストレッチやエクササイズを行います。 - 筋力強化
背中や肩、体幹の筋肉を強化し、自然な姿勢を維持する力をつけます。特に姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)を鍛えることが効果的です。 - 生活習慣の改善
長時間のデスクワークやスマホ使用の見直しや、姿勢を保つための休憩時間を取り入れることが重要です。
4. せぼねや京都での猫背施術内容
せぼねや京都では、猫背改善に特化した施術を行っています。代表的なアプローチは以下の通りです。
- 肋骨はずし整体
肋骨周りの筋肉をほぐし、胸椎の柔軟性を高めることで姿勢を改善する手法です。この施術により、猫背による呼吸の浅さや肩こりの改善が期待できます。 - 胸椎を整える施術
胸椎の硬さが猫背の一因であることから、背骨周りの筋肉をほぐして柔軟性を取り戻し、自然な姿勢をサポートします。 - 姿勢矯正ストレッチ
施術後のセルフケアとして、効果を持続させるためのストレッチやエクササイズをご案内いたします。
せぼねや京都では、猫背の原因に合わせて施術を組み合わせ、根本的な姿勢改善を目指します。整体施術を受けることで、正しい姿勢の維持がしやすくなり、長期的な健康を維持することができるはずです。
まとめ
猫背は日常生活で簡単に悪化してしまうため、定期的な整体やセルフケアが大切です。自分の猫背タイプを把握し、適切なアプローチで改善を図りましょう。せぼねや京都では、それぞれの猫背タイプに合った施術で、健康的な姿勢の実現をサポートしています。
- 自分でやってみたけど正しくできているか分からない
- そもそも背中(背骨)が固くてストレッチが効いてる気がしない
- 慢性的に背中に疲れを感じる
- 巻肩、猫背を直したい
こんな方は是非一度、猫背整体 せぼねや京都の施術を体験してみて下さい。
ご予約は24時間いつでもネットからご予約可能です。
24時間WEB予約
- ご希望のコースを選択
- 下へスクロールするとスケジュールがございます
- 受付可能な時間が「●」で表示されております
- 必要事項をご入力いただきまして「次へ」ボタン、「予約を確定する」ボタンを押して仮予約完了です
- お店側から認証メールが届くまで少しお待ちください。認証メールが届きましたらご予約確定です
- ネットからご予約頂いた場合キャンセル変更が出来ませんので事前にしっかりご予定の確認をお願いいたします。
- 万が一キャンセル、変更をされる場合はお電話にてお問い合わせお願いいたします(施術中の場合は対応できかねます)